星と宇宙と太陽の神秘
先週1月22日(金)19時から姫路商工会議所青年部が主催する、
本日のタイトル『星と宇宙と太陽の神秘』という話を聞いてきました。
講師は、西はりま天文台園長の黒田武彦先生です。
私は、この講演のタイトルを見た瞬間に、たいへん興味を持ちました。
私にとって全く訳の解らない“宇宙”について何か理解が進むのでないかと
大きな期待をしたからです。
と言うのも、以前このブログでご案内しました中村天風先生の心身統一法で
は、心身一如になり、心を明るく朗らかに絶えず積極的に生きれば、
宇宙創造の力、簡単に言うと自然の偉大な力が大きな作用をもたらすと説いて
おられ、以前から、この“宇宙創造の力”を知りたい願望に駆られていたからです。
天風先生の言葉で言うと、
宇宙の創造を司るエネルギーを宇宙霊と言い、
この宇宙霊なるものこそは万物の一切をより良く作り更えることに、
常に公平なる態度を採るとしています。
そして、人間の心の思考作用と、この宇宙を司る宇宙本体の創造作用(宇宙霊)
-物を生み出す力-とは、別々に分かれているのではなく、本質的に、一つの
ものであると説かれています。
この講演を聞いて何か理解が進んだかと言いますと、
結論は、更に混迷が深まったということです。
講義の内容を掻い摘んで紹介させて頂きます。
黒田園長先生が言われるには、
この宇宙で我ら人類が理解しているであろう割合は、4%であり、
その残りは、74%がダークエネルギー、23%がダークマターと言い
解らない事ばかり、見えない事ばかりだそうです。
ただ、この地球で生命が誕生したのは、原子や分子のそのもっと根本となるものが
水素やヘリウムを創りだし、原子バクテリアが生まれ進化したシアノバクテリアが
酸素を創った事が大きな要因であるそうです。
元素の起源は、星で創られる。そして、自然の力には生命を誕生、発展させる力がある
と言われていました。これが宇宙創造の力のことかなと思います。
後は、面白い簡単な質問と回答を簡単にご紹介します。
①一般に宇宙についての最大の3つの謎と言われているのは何?
1.宇宙人(生命)は、いるのか。
2.ブラックホールとは一体どんなもの。
3.宇宙のはては。
②カルピスの青い水玉模様は何を意味するか?
天の川です。 1919年7月7日に初めてカルピスが発売されたことから。
もともとは、赤地に白い星もようだったようです。
③花王のお月さんのマークは、初めから左向き?
1943年に初めて出来た時は、右向きでした。右向きは新月に向かって欠けて
いくので、1953年に左向きに変わりました。
④日の出の時刻は、太陽がどの位置に来た時でしょう?
頭を少し出した時です。これは世界統一基準です。
⑤それでは、お月さんの月の出の時刻は(日本)?
地上に真ん中迄出たところです。国によって異なるそうです。
⑥星座はいくつあるでしょう。
88個です。
⑦札幌ビールの星のマークの由来は?そして、もとは何色?
北海道の開拓使の旗印で、色は赤です。
質問コーナーはこれ位にさせて頂き締め括ります。
宇宙の謎は深まるばかりですが、
黒田先生が園長をされている兵庫県立西はりま天文台公園に行き、
2mの大きな“なゆた望遠鏡”で星空をゆっくりと見てみたいと思います。
西はりま天文台は佐用郡佐用町にあり宿泊もできます。
本日も最後までお読み頂きありがとうございます。
藤橋家homepage http://www.fujihashiya.com/
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント