« “時”の可視化、「砂時計の詩」 | トップページ | 人間の年齢 私は24歳です。 »

2013年10月21日 (月)

達磨大師、そして、藤木相元氏の説く、脳と顔と運命の法則

 面白い話です。私たちの人生をバラ色にしてくれる様な話

 

です。藤木相元氏のおはなしですが、私はこの藤木相元氏を

 

これまで全く知りませんでした。でも、藤木相元さんという

 

方はテレビにもよく出演されいるそうですね。

 

 

 

 私は、月刊誌致知10月号で初めて藤木相元氏(以下

 

相元氏という)の教えを学ぶことができました。

 

 相元氏は、達磨大師が説いた観相学を60年も研究して人間

 

の生き方を楽しく簡単に説かれています。

 

 その教えとは、人生は運が支配するという達磨の哲学を説

 

き、その運は、顔が支配するのだと。そして、相元氏は達磨

 

大師の教えを一歩進めて、その顔は脳がつくったものだとい

 

う結論を導き出しています。人生は運に違いないし、その運

 

をつくるのは顔で、その顔をつくっているは脳なんだという

 

ことだそうです。

 

 

 

 相元氏は、脳を10歳若返らせ運を良くするには「ホラ」を

 

吹けと次の様に言われています。

 

 

 

「人間がホラを吹かなかったら夢がない。ホラとは、つまり

 

ドリームのことですよね。少しでもそのホラが吹ける間は、

 

人間は若々しくいられるです。」

 

 

 

 相元氏は、大東亜戦争で陸軍海上特別攻撃隊の命を受けて、

 

沖縄戦線に配属され奇跡的に生還された方です。

 

沖縄戦で亡くなった仲間達をはじめ多くの人達の慰霊をする

 

ために得度し僧侶となり、沖縄に赴き、遺体を火葬し埋葬す

 

るという活動を二年間し続けられました。その時に、彼の大事

 

業家小林一三氏と出会い、その縁から松下幸之助氏と巡り会

 

い、日本の大学のみならず、世界で脳化学と観相学の研究を

 

する大きなチャンスを掴まれました。そして、相元氏はその

 

後も自身の研究を深められて行きます。

 

 

 

 私は、相元氏の話に感激し、深い興味を持ち、2冊の本を

 

取り寄せました。その一冊が『運を強くする法』です。

 

この本にも大いなる教えが書かれています。

 

 

 

 禅の話としては、達磨大師の唱えた「三論然」の一つであ

 

る、座禅というのは休むことだという「休憩禅」のこと。

 

また、運に恵まれる人とは、自分が間違ったと気づいた時に

 

「ごめんなさい」と素直に誤ることのできる人であるという

 

教え。

 

 

 

 そして、貴方がもし何か大きな悩みを持ち、誰かに相談し

 

たいと思ったら、相談すべき人とは如何なる人か具体的に、

 

その人間の5つのタイプを上げられています。そして、その

 

人とは、あなたに幸運をもたらし導いてくれる人であり、

 

付合うならばこんな人と付合えと言われています。

 

 

 

一つ、顔の大きな人、

 

一つ、底抜けに明るい人、

 

一つ、博才(バクチの才)のある人

 

一つ、大声で話す人

 

一つ、大きく口を開けて笑う人

 

 

 

さて、あなたはどれか一つでも当てはまるでしょうか?

 

 

 

ということで、今日は、藤木相元氏の「人生は運が支配し、

 

その運は顔が支配する。そして、その顔は脳が作る」という

 

教えの触りの部分をちょとだけ振返ってみました。

 

 

 

最後迄お読み頂きありがとうございます。

 

 

 

 

 

*****************************

 

藤橋家homepage            http://www.fujihashiya.com/

 

たまごや通心(こだわりの通販) http://www.tamagoya.org/

 

姫路ケーブルテレビ WINK“

 

   たまごや放映番組~いま、輝いてます~のYou Tubeです。
      
       http://www.youtube.com/watch?v=GJ15H13ZaRw

 

兵庫の社長tv藤橋家 

 

          http://hyogo-president.net/fujihashiya

 

*****************************

 

 

 

|

« “時”の可視化、「砂時計の詩」 | トップページ | 人間の年齢 私は24歳です。 »

コメント

チャンルー 手作り

投稿: chann luu | 2013年10月30日 (水) 21時21分

この記事へのコメントは終了しました。

« “時”の可視化、「砂時計の詩」 | トップページ | 人間の年齢 私は24歳です。 »